あなたの坐骨神経痛の原因は…?
神奈川県厚木市戸室で整体をメインに行う
とむろ接骨院、院長の諸杉剛です。
初めにお伝えしますが、坐骨神経痛は神経の痛みで、症状になります。
これは、何かが神経を刺激してしまい、痛みやシビレを感じてしまうのです。
それでは、何が神経を刺激しているのか…?
この原因を改善していかないと、なかなか症状は良くなっていきません。
あなたは病院でレントゲンを撮りましたか?
撮った方は、「骨の隙間が狭くなって、神経を圧迫している。」
または「年のせいで骨が変形している」など言われたことはないですか?
そして痛み止めの薬と、シップをもらい、薬を飲んでいてもその時は楽だが薬の効果が切れるとまた痛みが出てきてしまう…
当院の考えは、骨の隙間が狭くなり、神経を刺激してしまうのは、骨と骨を繋げている筋肉の硬さが原因です。
筋肉が硬いということは、筋肉が縮まっていることになります。
筋肉が縮まると、骨と骨の隙間も狭くしてしまう事になるのです。
「それではこの筋肉を揉みほぐして、伸ばせがいいのでは??」
と思いますよね。 縮まった筋肉を伸ばす為にマッサージなどは本当に効果的です。ご自身で行うのであれば、ストレッチや体操などがいいですよね。
ここで、「自分でもストレッチや体操を頑張っているのだけど、なかなか良くならないんだよな…」と思っていませんか?
これはストレッチや、体操が悪いのではなくて、腰の筋肉が縮まってしまう原因があるのです。これは腰の筋肉に無意識に負担がかかってしまっている事なのです。
この無意識にかかっている筋肉の負担の原因は、ほとんどの方は姿勢や骨盤のズレなのです。ここを改善できれば、症状は軽くなってきます。
姿勢や骨盤のズレを自分で正す事はなかなか難しいと思われますが、少し意識を変えるだけで、体は変わってきます。
意識する2つのポイント
1、長時間の同じ姿勢に気を付ける
2、動きの癖が必ずあるので、反対の動きもしてみる
1・長時間の同じ姿勢に気を付ける
どうしても何か作業するときは集中してしまいます。
お仕事、ゲーム、草むしり、勉強…
1時間は軽く集中して作業してしまいますね。その間体は同じ姿勢のままです。
その姿勢で筋肉が硬くなってしまい、骨の隙間を狭くしてしまいます。
集中しないと作業が進みませんが、意識して体を動かして下さい。
2・動きの癖があるので、反対の動きもしてみる
利き腕や利き足がある様に、体を左右同じにバランス良くは使えません。
また、仕事の内容や運動の種類では同じ体の動きが多いです。
そのため、使う筋肉が偏ってしまい姿勢や骨盤のゆがみが出てきてしまいます。
使いづらいとは思いますが、たまに反対の動きで作業を行うのは効果的です。
いかがでしょうか?
今現在のあなたの体は、過去の体の使い方、動かし方から出来上がっています。
今、ここから意識的に体の使い方を変えていくと、今後のあなたの体は変わるはずです。
理想の体つくりの為にも、今から意識してみて下さいね。
コラム執筆・監修者
株式会社バリアスシダー
とむろ接骨院
代表取締役 諸杉剛
保有資格・認定・習得:
- 厚生労働省認定・柔道整復師
- 日本姿勢医学認定・姿勢整体師
- 全日本剣道連盟認定・剣道3段
- 柔道連盟認定・柔道初段
業界歴:26年
臨床数5万名以上
経歴:
- 福島県立勿来高等学校卒業
- 仙台赤門鍼灸柔整専門学校卒業
- 埼玉県越谷・千葉県船橋・茨城県日立にて10年修行
- 神奈川県厚木市にて開業